
タロットカード占いで逆さまに出る「逆位置」のカードばかり出ると、
「私の未来ってこんなに暗いのかな…」
「何か悪いことが起こる前触れ?」
と、胸がざわつきませんか?
逆位置のカードにはネガティブな印象を持つ方が多く、
希望を求めて占ってもらったはずなのにかえって不安になってしまうこともあるでしょう。
しかし、タロットカードの逆位置は、決してあなたの未来を否定する怖いものではありません。
実は、逆位置はあなたを成長させてくれるための「特別なメッセージ」なのです。
この記事では、逆位置カードの3つの基本的なとらえかた、逆位置ばかり出る理由について、解説します。
タロットカードが示すメッセージをしっかり受け取るためにも、ぜひ参考にしてみてください。
タロットカードの逆位置とは?

タロットカードを理解する上で、基本となるのが「正位置」と「逆位置」の違いです。
この2つの状態が、カードのメッセージにどのようなニュアンスを与えるのかを知ることがポイントになります。
正位置:カードの絵柄が正しい向きで出ている状態。カードの持つポジティブな側面や、物事がスムーズに進展していることを示している。
逆位置:カードの絵柄が逆さまになっている状態。エネルギーが「歪んだ形」で現れており、現状における注意や見直しが必要なサイン。本来の力がうまく発揮されなかったり、意図しない方向に作用したりしている
タロットカードの逆位置は悪い意味だけじゃない!3つの基本の見方

タロットカードの逆位置は、一般的に思われているような「悪い意味」だけではありません。
タロットカードは単に吉凶を占う道具ではなく、私たちの現状や深層心理を映し出す「鏡」のようなものです。
逆位置は、「少し見方を変えてごらん」「ここに注意すれば、もっと良くなるよ」と、私たちに優しく、ときには力強く語りかけてくれている状態と考えることができます。
ここでは、逆位置のカードの3つの基本的なとらえ方を詳しく見ていきましょう。
カード本来のエネルギーが「不足」または「過剰」になっている状態
逆位置が示す最も基本的な意味は、カードが持つ本来のエネルギーが「不足している」か、逆に「過剰になっている」状態です。
カードの正位置は、エネルギーが適切なバランスで働いている状態を示します。
それに対し逆位置は、力がうまく発揮されていなかったり、力が暴走してしまっていたりすることを示唆しているのです。
例えば、「力」のカードで考えてみましょう。
正位置:「理性と本能の調和」「強い意志」「自信」といった適切なエネルギー状態。
逆位置:エネルギーが「不足」すると「無気力」「自信喪失」となり、「過剰」になると「力の濫用」「傲慢」「暴力的な衝動」といった意味合い。
逆位置が出た時は、「今の自分は、このカードのエネルギーが足りないのかな?それとも強すぎるのかな?」と考えてみましょう。
バランスを取り戻すために、「一度冷静になる時間を持つ」「休息をとる」といった対策が見えてくるはずです。
エネルギーバランスを見直し、調整するよう促すメッセージを示しているといえるでしょう。
向き合うべき「内面的な課題」や「潜在的な可能性」を示している
逆位置は、あなた自身がまだ気づいていない「内面的な課題」や、眠っている「潜在的な可能性」を指し示しています。
私たちの行動や悩みは、意識していない心の中のブロックや過去の経験に影響されていることは少なくありません。
逆位置は、深層心理に隠れたテーマに光を当てて「向き合うときが来た」ことを教えてくれているのです。
自分自身をより深く知り、成長するための貴重なヒントとしてとらえることもできます。
「時期尚早」や「見直しが必要」というメッセージ
逆位置は、物事を進めるタイミングが「まだ早い」または「計画の見直しが必要だ」という、天からのアドバイスでもあります。
何かを成し遂げるには、実力だけでなくタイミングも重要です。
逆位置は、計画を進めるには準備が不十分であったり、状況が整っていなかったりすることを示唆し、一度立ち止まって冷静になることをうながしています。
逆位置はより良い結果を得るための「一旦停止」のサインでもあり、あなたの行動を最適化するためのメッセージとして解釈することもできるのです。
なぜタロットカードが逆位置ばかり出るの?3つの理由

タロットカードのとらえ方はわかったけれど、なぜ逆位置が続くのか気になる方もいるでしょう。
逆位置ばかりが出る場合は、必ず理由があります。
ここでは、自分自身の状況と照らし合わせながら、その原因を探っていきましょう。
理由①:心身のコンディションが不安定になっている
逆位置が続く最も多い理由として、占っているあなた自身の心や体が疲れているサインが挙げられます。
タロットは、占う人のエネルギーを敏感に反映するツールです。
そのため、強い不安や焦りを感じていた李、仕事で疲労が溜まっていたりすると、不安定なエネルギーがカードに伝わり、逆位置として現れやすくなります。
もし心当たりがあるなら、無理に占いを続けるのはやめましょう。
一度カードを置いて、リラックスすることを優先してください。
自分自身を健やかな状態に整えることで、リーディング結果がクリアになります。
理由②:質問の仕方が曖昧、または的を射ていない
投げかける質問が曖昧だと、結果として逆位置が多くなることがあります。
タロットは明確な問いに対して、具体的なヒントを与えてくれる存在です。
質問が漠然としていると、カードも「何について答えればいいの?」と混乱してしまいます。
やってしまいがちなNGな質問は、「私の恋愛はどうなりますか?」「仕事はうまくいきますか?」といった漠然としたものです。
「彼とより良い関係を築くために、今私が意識すべきことは何ですか?」「今の仕事で成果を出すために、私にできることは何ですか?」のように、具体的で前向きな行動に繋がる質問に変えてみましょう。
良い質問を立てることが、逆位置の混乱を防ぎ、本当に有益なアドバイスを引き出す鍵となります。
理由③:「今こそ自分と向き合うべき」だと伝えている
逆位置が続くのはタロットからの「現状の問題から逃げずに真剣に向き合って」という、強いメッセージである場合があります。
無意識に避け続けている、しかしあなたの魂の成長にとって避けては通れない重要なテーマがあることを、カードが繰り返し教えてくれているのです。
例えば、恋人との関係で何度も「吊るされた男」の逆位置が出るなら、「意味のない自己犠牲や我慢を続けていませんか?」という問いかけかもしれません。
一見厳しいメッセージに感じられても、自分を大切にし、健全な関係を築くために必要なステップなのです。
課題から目をそらさず、「私に何ができるだろう?」と考える必要があるでしょう。
逆位置が続くときこそ、人生がより良い方向へ大きく変わるチャンスだととらえることもできるのです。
まとめ
タロットカードの逆位置は単なる悪い意味ではありません。
エネルギーバランスを教え、向き合うべき内なる課題を示し、物事を進める最適なタイミングをアドバイスしてくれる、愛に満ちたメッセージです。
タロットカードは、正逆に囚われすぎずに、カード全体で物語を読み解くことで、より深いリーディングができます。
あなたが気づかなかった課題の本質や、逆位置に隠された本当のポジティブなメッセージが明らかになることで、次の一歩を踏み出すことができるでしょう。

当社では経験豊富なプロの占い師が、あなたが引いたカード一枚一枚の意味はもちろん、カード同士の繋がりや、あなたの状況全体を考慮した、多角的で深いリーディングを行います。
一人で抱え込まず、専門家の力を借りることで、あなたの悩みは驚くほどクリアになるはずです。あなたの未来を切り拓くための新たな光を見つけに、ぜひお気軽にご相談ください。